こんにちは!リバティBOX袋井堀越店です。
3月3日はひな祭り。女の子の健やかな成長と幸せを願う、日本の伝統的なお祭りです。
今回は、ひな祭りの由来をご紹介します。
ひな祭りの由来
ひな祭りの起源は、古代中国の「上巳の節句」という厄払いの行事と、日本の「人形遊び」が結びついたものと言われています。
平安時代には、貴族の女の子たちの間で人形遊びが流行し、 この人形を「ひいな」と呼んでいました。 この「ひいな」と上巳の節句の厄払いが合わさり、 現在のひな祭りの原型ができたと考えられています。
雛人形の意味
雛人形は、女の子の身代わりとなって厄を払い、 健やかな成長を願う意味が込められています。
-
お内裏様(男雛)と お雛様(女雛)
お内裏様は天皇陛下、お雛様は皇后陛下を表しています。 夫婦円満の象徴とされています。
-
三人官女
お内裏様とお雛様の世話をする女官を表しています。 それぞれ役割があり、お銚子を持っている官女は「お酌」、 お膳を持っている官女は「三方」と呼ばれています。
-
五人囃子
お内裏様の前で演奏する五人の楽人を表しています。 能や雅楽の演奏家とも言われています。
-
随身
お内裏様を守る武官を表しています。 右大臣と左大臣がいます。
-
仕丁
お内裏様の身の回りの世話をする雑用係を表しています。 怒り顔・泣き顔・笑い顔の3人一組で、喜怒哀楽を表していると言われています。
リバティBOX袋井堀越店とひな祭り
リバティBOX袋井堀越店では、屋内型収納スペースで雛人形やひな祭りの飾りを大切に保管することができます。
-
保管スペースの確保
雛人形は、場所を取るため収納場所に困る方も多いのではないでしょうか?
-
リバティBOXのトランクルームなら、雛人形を安全に保管するスペースを確保できます。 湿気対策が万全なので、安心して保管できます。
-
飾り付けの準備
ひな祭りの飾り付けは、毎年同じものを使うとはいえ、 出すのもしまうのも一苦労です。 リバティBOXに飾り一式をまとめて保管しておけば、 飾り付けの準備や片付けが楽になります。
リバティBOXは24時間365日、いつでも好きな時に出入りできる屋内型のレンタル倉庫です🐸
ぜひ、お気軽に内覧へお越しください🤗
#レンタル倉庫#レンタル収納#レンタルBOX#レンタルスペース#レンタルボックス#トランクルーム#貸し倉庫#貸しコンテナ #貸倉庫 #貸コンテナ#リバティボックス#リバティBOX#袋井市のトランクルーム#袋井市でトランクルームをお探しなら