こんにちは。
9月1日は防災の日。
避難経路や家族の集合場所の確認・防災グッズの確認や食料の備蓄など、改めてチェックして、防災グッズは避難時にさっと持ち出せるよう、玄関と寝室に置いておこう!と決めました。
缶詰やパウチのレトルト食品、パックのご飯などなど日持ちするものを自宅に置いてローリングストックをするご家庭は多いと思いますが、災害用の備蓄と言える量蓄えられているのか、今一度ご確認を・・・!!我が家は家族が増えてから備蓄の量に不安を覚えるようになりました。爆食なのよ
安心なのはやはり、家とは別に、十分な量を蓄えておくこと。
トランクルームがおすすめなんです。食料も飲料水も、充分備蓄できます。賞味期限が長いグミやクリスプ系のポテトチップスなどのおやつの備蓄がおすすめです!!!
ペット(犬)と一緒に暮らしている私の姉は、防災グッズにペットフードやトイレシートを入れていると言っていました。
姉はマンション住まいで収納が少ないためトランクルームを借りていて、ヒト用の備蓄と合わせて、
・犬のごはん・飲み水用のお皿3つ
・散歩用のリード
・ゲージ
・毛布
を入れているそうです。
もし避難所生活になった場合、リードやゲージがないと受け入れがスムーズにされなかったり、アレルギーの方に迷惑をかけたり、パニックで迷子になってしまったりするから、と。
災害用の備蓄もトランクルームに入れておける時代、便利で安心ですね!!
リバティBOX袋井堀越店は屋内型のトランクルームで、24時間365日空調管理されているので食品の保管も安心。
出し入れも自由で2階建てなので大事な荷物が浸水してしまう心配も少ないです。
ぜひ一度内覧にお越しくださいね!