2022/06/17

もうすぐ父の日♪

2022/06/17

こんにちは!

今年の父の日は6月19日です。

母の日に比べるとちょっと印象が薄くなりがちですが、日頃伝えられない感謝の気持ちを伝える良い機会!

父の日も起源を調べてみたところ、1909年のアメリカにありました。110年以上も前だったとは!

南北戦争から帰還して男手一つで6人も子供たちを育て上げたという父を持つソノラ・スマート・ドットという女性が、

「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と思い、

牧師教会へ父を称える日を作ってほしいとお願いしたことから始まったそうです。(素敵な家族・・・!)

そしてその思いによって初めて父の日の式典が開催されたのが1910年6月19日。

日本に父の日が導入され始めたのは1950年代ごろで、1980年代に入りデパートなどの商業施設が販売戦略の一環として父の日を取り上げ、そこから一般に広く浸透していったのだそうです。

日本ではその時のキャンペーンのイメージカラーで黄色いバラを贈るのが一般的ですが、

アメリカでは、父親が健在なら赤いバラ、故人には白いバラを贈るそうです。

ソノラ・スマート・ドットさんは、墓前に白いバラを贈った事が由来だそうです。

父親への感謝の気持ちを行動に移し、「父の日」という形に変えたのですね〜!

 

リバティBOX袋井堀越店の情報はこちら

 

最新記事

2025/09/12

衣替えと夏の思い出をスッキリ収納!リバティBOXの活用術

こんにちは!リバティBOX袋井堀越店です。 9月に入っても、まだまだ暑い日が続いていますね。 とはいえ、暦の上では秋。そろそろ衣替えの準備を始めよ…

2025/09/05

芸術の秋!趣味のコレクションをリバティBOXで大切に保管しませんか?

こんにちは!リバティBOX袋井堀越店です。 9月になり、少しずつ過ごしやすい日が増えてきましたね。 秋といえば、「読書の秋」「芸術の秋」という言葉…

2025/08/26

子どもの夏休み作品、どう収納する?思い出は“預けて残す”という選択も

こんにちは!リバティBOX袋井堀越店です。 夏休みといえば、子どもたちの自由研究や工作作品がどんどん増える季節🎨 「頑張ったから捨てたくない…」で…

2025/08/19

親の家の整理、どう進める?“一時保管”が気持ちの余裕をつくる

こんにちは!リバティBOX袋井堀越店です。 帰省した時や実家に行った際、 「そろそろ整理しなきゃな…」と感じる親の家。 でも、「急に全部捨てるのは…

2025/08/12

夏のイベント出店に!在庫・備品はどこに置く?

こんにちは!リバティBOX袋井堀越店です。 8月は夏祭り、マルシェ、ワークショップなどイベントが盛りだくさん! 出店されるクリエイターさん、ショッ…