トランクルームって、月額料金が割高そうだし、荷物をしまうためだけに契約するのってちょっと勿体無いんじゃない?と思ったこと、ありませんか?
確かに、荷物置き場に家賃を払うと考えるともったいない気がしますよね。でもそれって自宅の物おきスペースにも言える事なのでは・・・
という事で、本当にトランクルームを使うのは勿体無いのか、袋井市のマンションやアパートの家賃を参考に、いくつか検証してみたいと思います!!
今日は第一弾。
【家族が増えたことで持ち物も増え、手狭になって引越しを検討している】
夫婦2人だけの時は持て余していた1LDKも、子供が大きくなってくるとしっくりくるように。
と同時に持ち物も少しずつ増えていき、気づけば賃貸アパートの少ない収納スペースはいっぱいに!
オールシーズンの衣類、学用品、季節家電、イベントグッズ、仕事や趣味の道具など、今すぐ使わないけれど必要なもので溢れています。
そのため、普段使うカバンや衣類、子供の学習用具やおもちゃなどを置くために、リビングに収納棚や机を追加で置くことにしました。
すると途端に居住スペースが狭く見えて、片付けても片付けても雑多な雰囲気になり落ち着かない・・・インテリアどころではありません。
こうなると、もう少し広い部屋に引越したくなるのではないでしょうか。
【1LDKから2LDK 差額は!?】
袋井市で1LDKから2LDKの賃貸住宅に引っ越すとなると、家賃はどのくらいの差があるのでしょうか。
築年数・LDKの大きさは今と同じくらい、という条件で探してみると、
その差は約1.5万円・・・中央値6万円→75000円です。(中央値私調べ)
さらに家賃がダブる期間や引越し費用もあり出費はかさみます。住民票や免許の更新など面倒な手続きも。
【本当に部屋が必要か】
もちろん部屋数が増えるので、子供部屋にしたり、一部屋すべてをファミリークローゼットにしたり、使い勝手は良くなるでしょう。
ただ子供が出入りすることを考えると、掃除や片付けなどの管理の負担が増えるのは間違いない!!苦笑
・本当に必要なのは部屋なのか
・視覚から入るモノの情報が多いため手狭に感じてしまうのではないか
・一部屋のために毎月1.5万円は勿体なくはないか
を考えたいところです。
【トランクルームにした場合】
今のクローゼットの荷物をトランクルームに預けた場合はどうでしょうか。
リビングにある棚やキャビネットはクローゼット内にスッキリ片付き、壁が見えるようになれば空間も広く見えます。
一時的に荷物を積み下ろしするのは大変そうですが、引越しよりは手軽ですね。リバティBOXの場合、手続きはすべてWEBとLINEで完結します。
月々の費用は会社やトランクルームの大きさによりますが、
室内型で空調設備のあるリバティBOXの場合、例えば
0.5畳なら3,850円
1畳なら7,150円
です。サイズは他にもあるので、入れたい荷物の量によって選べます。
そして一年中温度と湿度の管理がされているので、自宅同様もしくはそれ以上に荷物を置くには良い環境!
トランクルームへの出入りは24時間いつでも自由にできます。
【引っ越す前にトランクルームを視野に】
袋井市で1LDKから2LDKの賃貸住宅に引っ越すとなると、追加で年間約18万円の住居費がかかるわけですが、毎月のことなので固定費は少しでも減らしたいですよね。
引っ越したい理由が収納不足の場合、トランクルームを検討するのは全然もったいなくない!と言えます。
トランクルームひとつですっきりとした生活ができるので、ぜひ検討してみてください!
内覧もお気軽に♪
#レンタル倉庫#レンタル収納#レンタルBOX#レンタルスペース#レンタルボックス#トランクルーム#貸し倉庫#貸しコンテナ #貸倉庫 #貸コンテナ#リバティボックス#リバティBOX
この記事を読んだ方におすすめ